はい、どもOGです(‘ω’)ノ
こちらでは「2023.4.24週のFX相場展望 前週の振り返りと共に次週為替相場をテクニカルとファンダメンタルズをもとに考察検証」を始めたいと思います! ٩(.^ⅴ^.)و Let’s go!

このブログではFX初心者の方にもわかりやすく環境認識を書いています。
FX(投機)を投資に変えて20年後も生き残る!を目標に来週も頑張りましょう(*’ω’*)
一番最後に無料のメルマガ登録のリンクを貼っています(*’ω’*)
FX初心者必読のメルマガは無料のうちに貰っちゃいましょ!
ファンダメンタルズからみた一週間の振り返り

サイトはFX-Laboさんの→ Fx-labo
毎朝のnoteに今日のドルや円の方向性を書いています。そちらの見解と結果を次の日に精査する、そしてまた予測をという形で振り返りをまとめています。こちらは毎日更新していますので参考にしてもらえれば嬉しいです。
月曜から金曜までの朝の相場観とその結果と考察
今週の先出指標トレード
今週の指標前のブログを掲載しています。これが当たったとかそんなのは正直どうでもよくて、どんな流れが指標前に来ていて、市場の考えや個人の考えを織り交ぜながら予想しています。
エンタメ要素が多いですが、少しでも参考になれば嬉しいです(*’ω’*)
今週は無し!
FXを始めたばかりの方へ
FXのガイド編
テクニカル編
理論編
テクニカルとファンダメンタルズでみたドルを中心とした相場観
ファンダメンタルズ
3月のFOMCからドル安基調に完全に傾いているのは事実です。ただ確かに傾いてはいるものの、依然米経済が強いのも明らかです。その中で指標結果(データ)は次第に落ち着いてきており、利上げもあと1回かと市場は期待しています。そして年内利下げも織り込んできている状況です。
リセッションへ待ったなしの状況ですが、大手銀行や企業決算の結果は概ね良好、金利も落ち着いています。銀行問題もとりあえずは問題なく推移しています。週中の指標ではMBA住宅ローンや失業保険申請数、受給者数ともに悪化でドル売りの流れは変わらずありますが底堅く、そこまで売られる状況にはないというのが現状です。
注目されていた地区連銀経済報告(ベージュブック)では、経済活動がここ数週間は足踏み状態にあるとし、雇用とインフレは減速し与信が減ったとも指摘していまし、シリコンバレー銀行(SVB)破綻直前の3月8日に公表されたベージュブックよりもトーンが弱まった形になっていましたがそれほど為替への影響はありませんでした。つまり織り込み済みの内容だったということでしょう。
ドル安へまた流れが大きく戻るかと思われた週終わり発表されたPMIは好結果に。製造業もサービスも良い数字が出ています。とくに製造業に関してはかなりの好結果。ドル安への織り込み済みからのポジティブサプライズでドル買いが強く出ました。これが年内の利下げのみならず、今後の利上げへペースへどのように影響するのか、次回のFOMCにまた注目が集まることになりそうです。
これまでの所、今月に入って特にドル買いの要因は要人のタカ発言でのドル買いがほとんどであったように思います。指標結果は軒並み悪化していたためドル安トレンドに拍車が掛かっていたように思います。しかし先ほども書きましたがPMIでもそうですが米経済が底堅く強いのも事実。ソフトランディングへの道筋が上手くいっているように感じます。先週はウォラー理事の発言を受けてドル買いになって持ち越しでしたが、今週はPMIの好結果を受けて市場は来週どのように反応するのか、そこにまずは注目したい。
来週も沢山の指標がありますが、日銀植田新総裁の定例会見には注目しています。YCCについて言及があるのかどうか。このまま緩和で行くのか。そんな話が聞けたらいいなと思っていますね。
それにしても2週続けて金曜にサプライズのドル買いは驚きました(^_^;)
テクニカル
ドル円は4HCがおそらく始まった所。MC的には20本を過ぎた所です。ここから直近高値を抜いてくるのかどうか。ただそれにしてもまだまだ低い位置にいます(日足でみると)。個人的にはこのMC自体が切り下げフラッグになるのではと思っています。
ユーロドルとの相関も決まっているのではないでしょうか。ユーロドルがどこまで押すか分かりませんがドル円のこのサイクルの高値がどこで決まるのか。横軸の話ですが、そこを見極めてユーロドルの買いを仕込みたい所です。
指数
指数を見てみましょう。
ドル円でみるとドル売りが顕著になってきています。金曜に買われましたがDXYや金利はそこまで上がっていません。トレンドは完全にドル安なのがわかります。
円でみてもJXYが良いラインを下抜けして強くなり切れない。ただサイクルでみるとまだ強くなるかもしれない位置にいるので来週はJXYにも注目したい。このまま下抜けるのであればドル安円安であまり大きく動かないかもしれないですね(実際今週はそうだった)。
金利はしっかり反発したようにみえましたが短期金利~長期金利まで頭を抑えられている状況。やはり材料不足か。あまり金利が上がらないですね。今の金利の押しが押し目の押しであれば期待出来ますが流れ的にそこまで期待出来ないのが現状。DXYも弱くやはりドル安トレンドは続きそうというのが見方です。
来週も多くの経済指標があります。毎日ファンダメンタルズについてはブログ記事を書いていますので良かったら読んでくださいね(‘ω’)ノ
各ペアサイクル考察
GMOクリック証券
国内証券会社への登録を考え中の方はこちらを読んで良かったら登録してください(*’ω’*)
OGの使っているGMOクリック証券について
FX初心者の皆さんにぜひ読んで欲しい無料メルマガ
ここに無料のメルマガのリンクを貼っておきます!
まだ貰ってない人はぜひぜひ無料のうちにもらって読んでみて下さい(‘ω’)ノ
FXをやる上での基礎的なことが網羅されていて、非常にわかりやすいです。
為替の基礎的な内容やチャートについて色々書かれています。ぜひ登録して読んでみて下さい(‘ω’)ノ
本屋で買わずに基礎が学べます(*’ω’*)
↓↓↓ 登録は下記リンクから ↓↓↓
【無料】現役プロトレーダーが総合監修したFX投資E-BOOK図解オールカラー128P
では!(‘ω’)ノ
コメント