はいども!OGです(^^)/
こちらでは前週の振り返りと2023.2.27週のFX相場考察のまとめをしていきたいと思います! ٩(.^ⅴ^.)و Let’s go!
このブログではFX初心者の方にもわかりやすく環境認識を書いています。
FX(投機)を投資に変えて20年後も生き残る!を目標に来週も頑張りましょう(*’ω’*)
一番最後に無料のメルマガ登録のリンク&海外口座向けCBを貼っています(*’ω’*)
メルマガは無料のうちに貰っちゃいましょ!
OGのテクニカルの手引きもあります(‘ω’)ノ
よろしくお願いします(*^^*)
ずっと使えるFXチャート分析の基本 シンプルなテクニカル分析による売買ポイントの見つけ方
今週の振り返り

サイトはFX-Laboさんの→ Fx-labo
ドルがフライアウェイしていますね(笑)
結局最後はドル買いが来る流れ。120円割るか??みたいな流れはどこに行ったのでしょうか(笑)
一週間トレードしての感想とこの通貨強弱みると、ドルはこの表通り買われた印象。結局ドル買っとけで良かったですね。先週からドル買いの流れが再燃していると感じます。
次にポンド。ポンドはそんなに強かった印象はなかったです。円が弱かったせいでポンド円は下がっていませんでしたけどポンドドルは結構売られていた印象です。
先週程の弱さではないものの円は今週も弱かった。局所で円売りがあった印象を受けました。ちょっとトレードしにくかった理由としては円も弱かったし、豪ドルも弱かった点。相関でみているのでちょっとやりにくかったですね。
来週も円売り、ドル買いの流れが来るのかどうか。またユーロも買われない。この今の流れが段々また強くなってきているので一方的になる相場がまた来るのかなと少し思っています。
今の相場は凄くシンプルになってきていますが、下手にテクニカルばかりに気を取られるとレンジだったり相関だったりが崩れることが多く、ただのドル買い、円売りなのについていけないことがある印象です。
今の流れは相場に何も考えず付いていく方が利益が出る感じがしますね。逆ならすぐ損切りで次へと動く方が良さそうと思います。
指数からみたドルと円
DXYとJXYからみたドルと円はこちらのリンクから飛んでみて下さいね(*’ω’*)
こちらでは指数から読み解くサイクル理論としてDXYとJXYでの相関をブログにしております。
来週の相場展望
結局今週も個人的なトレードはドル買っとけで乗り切った形です。他に何もしていない(笑)
円も売られていましたが、クロス円には触らず、ドルストレートとユーロクロスを触っていた週になりました。
少しクロス円も振れることが多くすぐ損切りする僕にとっては今のクロス円は少しやりにくい。だからノータッチですね。
下記リンクでは来週はどんな感じになるのか、サイクル理論を使った横軸と縦軸の目線を書いています。
各通貨ペアのサイクル考察は以下の通り。リンクから飛んでみて下さい(‘ω’)ノ
ユーロ豪ドル
海外口座を使うのならキャッシュバックサイト紐づけ必須!!
海外口座をつかっている方でキャッシュバックを知らない方もいるでしょう。そんな方に朗報です(笑)
海外口座を使っている方でキャッシュバックサイト(CB)を使っていない人ははっきり言って損しています!
そもそもCBとは取引の際にかかるスプレッドの何割かをユーザーへ還してくれるという仕組みをとっており、ユーザーはロットを張った分のスプレッドを返還してもえるんですよね。
その中には良いものも悪いものももちろんあると思います。どれがどうとかは今回話はしませんが、様々なCBがあるのは事実。色々噂がたったりするCBがあるのも事実です。

今回紹介するCBは「Compress」というキャッシュバックサイトです。
Compressのサイトはこちら→Compress(コンプレス) | 「最高」と「付加価値」を提供する、グローバルに活躍するトレーダーの会員制キャッシュバックサービス(海外FX / CFD / Crypto) (compress-cb.com)
Compressの何が良いかと言うと、まずこのCompressのアフィリエイトがない。アフィリエイトがあるということは紹介料が発生するのが普通ですよね。IBも同じです。
でもこのCompressにはそれがありません。その分もユーザーへ還元するという考えのようです。考えてみて下さい。誰かが紹介してアフィリエイトで紹介料をもらっていたとします。それってどこから来たお金かというと主にスプレッドです。その紹介料がないだけでユーザーへの還元率はグンと上がります。(今回記事を書いていますがもちろんアフィリエイトはないです)。
広告に使うお金を極限に減らすことによって還元率を上げる仕組みを作っているわけです。

取引のクリーンさを売りにCBとして発足し、ブローカーとユーザーの懸け橋になることを目的とした運営を理念として、ブローカーと協力しブローカーの欠点などを含めてサービスを向上させて界隈をクリーンなものとして運営していくことを目指しているそうです。

Compressと紐づけられるブローカーもまだ少ないのが現状ですが少しずつ増えている模様。
Compressからブローカーを新規で紐づけて口座開設してもいいし、今ある口座を他のCBのように紐づけてもいいですし、一度使ってみてはいかが??
FX初心者が学ぶテクニカルの手引き
こちらには僕のテクニカルの説明が載っているブログになります。手作り感満載ですが基礎から書いていますので初心者の方はどうぞ(*’ω’*)
少しずつ加筆しています(‘ω’)ノ
FX初心者の皆さんへ贈る無料メルマガ
ここに無料のメルマガのリンクを貼っておきます!
まだ貰ってない人はぜひぜひ無料のうちにもらって読んでみて下さい(‘ω’)ノ
FXをやる上での基礎的なことが網羅されていて、非常にわかりやすいです。
為替の基礎的な内容やチャートについて色々書かれています。ぜひ登録して読んでみて下さい(‘ω’)ノ
本屋で買わずに基礎が学べます(*’ω’*)
↓↓↓ 登録は下記リンクから ↓↓↓
【無料】現役プロトレーダーが総合監修したFX投資E-BOOK図解オールカラー128P
では!
コメント