【FXコラム】やめてみよう!天底狙い!

FX思考のコラム
スポンサーリンク

ども!OGです(*^^*)

今回のFXコラムはこちら!

「やめてみよう!天底狙い」です٩(.^ⅴ^.)و Let’s go!

皆さんの中で中々勝てない、月単位でマイナスが続いているって方いらっしゃると思います。

SNS、僕はTwitterしかしていませんが、TL(タイムライン)上で流れてくるツイートには、「死ぬ気で努力しろ」とか「土日もチャートみろ」とか色々「やるべきこと」を言及されている方が多いですね。

今回僕はそうじゃなくて、「やらないこと」を決めていくのはどうかな?っていう提案をしたいと思っています。

なので今日は第一回です。

やめてみようシリーズvol.1「天底狙い」(‘ω’)ノ

FXをやっていると、

「ガツンと値幅狙いたい!」

「天井取って大底取ってドヤりたい!」

って思ってしまいますよね。

いや、ドヤりたくなくても利益が欲しい。取れた時の「おおおおお!」ってのを一度でも知るとそんな気持ちになりますよね。

わかります(笑)

でもそれってかなり難しい。もしかしたらスキャルピングしてる方でも難しいかもしれませんね。

底取ったつもりでポジション取ってもまだまだ下があって含み損。損切りしたら上がってくる。持っとけばよかった!って思って含み損のままにするとそのままロスカット。

なんて経験している人も多いかと思います。

まだ収支が安定していない時にそんな難しいことをしなくていいんです。

何が目的ですか?利益を確保しそして最終的にその利益を残すことです。

そうじゃない方はこのコラムは読んで頂いてませんよね?(笑)

天底狙いの何が難しいか。明白です。どこが天井で大底かわからないからです。

\当たり前のこと言うてんな!/

でも皆さん、当たり前のことが分かっているのにやろうとする。

難しいことと分かっていることなのにやろうとしてしまう。

確かに収支を伸ばして安定させるには大きなpipsを獲得する方がいい。値幅さえ取れるようになればレバレッジを上げるだけでいい。だからより大きく値幅が取れるポジションを取りたい。それは当然です。

ただ前途の通り、チャートの右側の部分は未来で誰にもわからないわけです。底も天井もいつ来るかわからない。

それを予測するために皆必死にチャートを見るのですが、天底などそれの最難関場所です。

わざわざそんなポイントを取らないとFXで負けるんでしょうか?

いいえ。そんなことはありません。

負けないことが目的です。

天底に興味を持つなんて収支が安定してからで充分な案件です。

むしろ一生必要ないことかもしれない。

だからとりあえず天底取ろうとするのはやめましょう。

じゃあどうするか。

しっかり反転してから入る。あとはトレンドフォローする。この2点で充分ではないでしょうか。

もちろん反転の反転もあるでしょう。なのでストップを必ず入れる。そうすれば反転しても必要最小限のリスクで済むし値幅も思った以上に取れると思います。リスクリワードも良いと思います。

利確位置も決めると良いですね。

FXは一度で値幅を取るのを競うゲームではありません。

最終的に生き残っていることが重要なんです。

なのでもちろん勝率が高かろうが、沢山pipsを取ろうが、最終的に資産を減らす、もしくはロスカットして資産を失っているその状態こそが負けなんです。

だからより優位性が高い所でエントリーをする。

でもそれは天底じゃない。

難しいことはやらない。自分の勉強した中で自信のある場所でしか入らない。

そんなことが重要になってくると思います。

損切りは必要です。損切り出来ないのはこの論点に入っていません。ただ損切りをしないで良い可能性のある場所を探すのはとても必要なことだと思っています。

もう皆さんは沢山勉強をされていて、チャートも沢山みていると思います。

努力はしている。でも勝てない人、マイナス計上してしまう人は何かが足りない訳じゃない。もっと違う原因があるのでは?と思って書きました。

勝つために得た持っているものを肩からおろすこともしてみてはどうか、という提案をこれからもしたいと思っています(*^^*)

何かのヒントになれば!

では!

コメント

タイトルとURLをコピーしました