はいども!OGです(^^)/
4/26 FXドル円のサイクル考察始めたいと思います! ٩(.^ⅴ^.)و Let’s go!
週明け月曜日からドル買い円買いでしたね。そして特にNYに円買いの方が若干強かったこともありドル円は下げ。今日も朝から下げていますね。サイクルでの環境認識をしていきましょう。

PC(週足)13本目
PCは13本目です。週初めから売られて少し下がる気配を見せていますね。今の所陰線です。週足レベルでの調整が入るのかどうか。見ていきたいですね。
移動平均線はなお強い状態。上昇を続けているので下にあった100smaが上にクロスし始めています。急な上昇だったので角度をつけそうな形に見えます。
MAribbonも同じく強い上昇を示していますね。調整はありそうですが、それがどの程度か。もし調整売りであれば少し落ちることも想定しておくべきでしょう。

MC(日足)37本目
MCはおそらく37本目。ボトムを探す時間帯です。ドル円は強すぎて少しサイクル本数が難しいですがもし訂正あるならすぐに変えようと思います。ただ強いことには変わりないので目線は上です。ただ今週初めから売りが目立ちます。レジサポ見ながら安易な所ではエントリーしないようにしたいですね。
上値は130円手前で抑えられそのまま下落している状況です。調整であればまだ落ちそう。ただ安易なSは危険です。個人的にはドル円のSはしない形でいきたいと考えています。
調整幅としては今急に下落して125.7辺りまで落ちてもおかしくないチャート形状です。
移動平均線もまだまだ強い形。平行で右肩上がり。幅もあります。強い上昇トレンド中です。ただその調整の下落には十分に注意したいです。

4HC④ 47本目
4HCは少し訂正しています。おそらく47本目辺りではないでしょうか。
こういったちょっとよくわからない時は個人的には触らないようにしています。下落が始まれば大きそうなので止まって反発したら入ろうぐらいの気持ちでいますね。
移動平均線は平行右肩上がり。幅も大きくトレンド中。
MAribbonも強い形ですが現在少し下抜けした所。少し下向きになってきています。Ribbonも青色になりそうですね。これまでの上昇の値幅が大きかったのでそれに比例して調整するとしたら大きな調整になる可能性も頭に入れておかなくてはなりません。
目線は上ですが日足と同じくはっきりとしたボトムを作るのなら調整の下落を待って入りたいですね。
では!
コメント