ども!OGです(*^^*)
今回のFXコラムは「やめてみよう!ポジポジトレード!(持たなくていいポジは持たないでおこう)」です!٩(.^ⅴ^.)و Let’s go!
悩める人へ贈る「やめてみようシリーズ」のコラムです(*^^*)
FXサイクル理論決定版 ”OGの相関性サイクル理論” はこちらから!!

ポジポジ病って見分け付きにくいと思いません?
だってスキャルピングの人たちはめっちゃポジポジするわけで。
でもその中でも自分の形でポジる人と、ポジりに行く人では全然違いますよね??
ポジる人はどうなんだろう。ポジを持っていないとやっぱり落ち着かないのか、動いたときに損した気になるのか。
お友達のショーヘイ・ヘーイさんの言葉を借りると、
「ポジション持った時点でリスク」
これいい言葉だと思いません?
どんな時でもリスクと隣り合わせってことなんですもんね。
僕もこれは凄く頭の中にいつもあります。
それでも僕はリスク取ってもいいと思うポジなら長期保有もアリだと思っている派です。ただやはりなんか知らんけどポジってしまうというのには反対ですね。
なんとなくポジってしまうと当然逆いくと損切りの対象になってしまいますし、意外に利益が乗っても利確位置が分からない。
やってみないと語れないと思いまして、スキャルピング僕もやってみたんですよね。
結果は惨敗でして(;’∀’)
まぁまだ練習出来ていないからというのもあるんですけど、難しい。修練が必要な技術ですね。
こうなったらこうっていう明確な技術が必要で、最近他のいろんな方のツイート見てレンジのスキャルピングとボラが大きくなる時のスキャルピングはまた違うこともわかってきて、それは今勉強中なんですけど。
\話がスキャルピングの話なっとんで!/
話を戻して、「やめようポジポジ病」なんですけど、自分でわからないポジションは持たないっていうだけで負けが減るじゃないですか。だってノーポジは負けないわけですから。
\利益もゼロやけどな!/
でも例えば一日に一回決めた形だけ入るとしたら?
もしかしたら見ている時に一度も来ないかもしれないので毎日エントリー出来ない面白くないものになるかもしれませんけど、そういうルールのもとでやってみたら?
一日一回は極端ですけど、そういう気持ちでいるのはどうか?ということですね。
もちろんチャンスも少ないけどリスクも少ない。
もしかしたらマイナスで終わるかもしれないけど、最小で抑えられる。
何か一つ勉強して、自分の得意な形が出来たとする。それはそんなに沢山チャンスがあるわけじゃないけどリスクリワードがいい。逃げ方も覚えた、というのならそれだけやるというのは個人的には一番利益に近い気がしています。
やはりFXはいかに負けずに終わるかのゲームだと思っているので、その確率を上げていくのが近道だと思ってるんですよね。
だから自分の形というのを増やしていく。そんな勉強が良いと思ってるんですよね!
今度別の記事で書こうと思っていますが、中途半端に何個もやるのではなく、一つずつちゃんと極めていくというのが大切なんじゃないかなってそう思っています。
スキャルピングはかなり高等技術がいるし、チャンスは多いけどリスクも多い。ポジを持ってる時間を足すと結構な時間になると思うんですよね。
なのでまだあまりFXで利益を伸ばせていなくて悩んでいる人はとりあえず「持たない」練習が必要で、結構「待つ」のが仕事になるかもしれませんね。
これは僕が最近思うことなんですけど、FXってヒリヒリする所あるじゃないですか?ちょっとギャンブルに似た感じの。
それを感じてるうちはまだまだなんじゃないかなって思ってて。
僕もまだそのヒリつきを楽しんでる所があるんですよね。
でも多分「作業」みたいになると常勝の道が開けるんじゃないかって思ってるんですよね。。
はい、利確。はい、損切。次~。
みたいになっている人がもう常勝軍団の人な気がしてますね。
んで勝つから好きだけど、実はそんなに楽しさはないというような感じになる。
自分でわかって、納得してポジを持ってそれが結果ポジポジになるようなエントリーならポジポジ病ではないですが、何が何やらわからない状態でポジってしまうことをポジポジ病と呼ぶんじゃないかなって思います。
なのでそのポジポジ病は治していこうと。やめていこうと。
そんな話でしたね(笑)
参考になったかどうかはわかりませんが、少しでも悩める人のためになればいいなと思っています。
では!
コメント