2022.11.15 FXトレードのコツは「相場を読むな、相場に乗れ」。トレーダーが勘違いしやすい相場の見方、臨み方。

・当サイトは広告を含みます。

FXの思考とコツ
スポンサーリンク

ども、OGです(‘ω’)ノ

昨日の相場はどうでしたか?僕はメイン口座はお休みしましたね。サブ口座のみ少し取引した形です。

今日の題名が「FX 相場は読むな、相場に乗れ」ですが、これについて書いていきたいと思います。

こちらではFXを始めたばかりの初心者の方やまだ勝てていない方に向けた注意すべき点や、僕個人で思う大切な事柄などを毎日のチャート分析に引っ付けながらお話するブログコーナーになります。

当てはまる人もいるし、もしかしたら全然当てはまらない人もいるかもしれないですね。でもそれは何においてもそうですよね。どちらが悪いとか良いとかじゃない。ただもしまだ勝てていないなら、少しは役に立つんじゃないか、役に立ったらいいなとか思いながらいつも書いています(*’ω’*)

ずっと使えるFXチャート分析の基本 シンプルなテクニカル分析による売買ポイントの見つけ方

「相場は読むな、乗れ」

FXにおいて誰もがやる過去チャートから未来を読み解こうとする「チャート分析」。

これは大切です。僕らは過去から学んで未来を進んでいきます。これはどの世界でも同じですよね。

過去の栄光よりも失敗から大きく学ぶ。これはどの分野でも同じです。

なので過去の栄光を高らかに話す人は嫌われるんですよね(今関係ない笑

未来は誰にも見えない。

だからこそ面白いんですよね。だからその過去から未来へ向ける形だけ見る。これが大切だと思うんです。

FXで言えばだからこそスキャルピングが人気なのかなって思います。見る足によって直後の事象の時間軸はもちろん違います。

「相場に乗る」時間足を自分で設定しそれに合わせて乗るということがとても大切。

取引する際、チャートをみているとそれは全て過去の事象。ロウソク足もインジケーターということを考えればそうですよね。

だからピコピコしているウォッチリスト(気配値)をみる癖も必要と思います。ティックを見るのもいいでしょう。ただそうしなくてもインジケーターの動きで直前を知ることで直後を予想することも必要でしょう。

でも急騰、急落以外は大体で相場には乗れるのも事実で、その大体に秘訣があるとも思います。

相場はランダムウォークをしますよね。

価格は市場が判断する。

それは誰しも知っていることですけど、それすら取ろうとする人がいる。それは無理であることを自覚することが大切です。

そんな全てを把握しようだなんて誰にも無理。神様でも無理(いや神様はいけるか笑)

FX初心者の方などは、凄い人は全ての動きを把握していると錯覚しがちですが、全てどころかほとんどを分かっていません(笑)

達成値を近々の事象に併せて予測することは出来るかもしれません。もちろん外れることも多いです。

一つだけ相場で生き残っていくコツがあるとするなら、それはやはり「乗る」こと。

もちろん「乗る」のに失敗することもありますが、今までの流れに「大体」「乗る」。これはかなりの大きな生き残るためのコツだと思っています。

エントリーをシビアにしない。含みを持たせて乗るんです。そして先ほどの達成値を過去の検証から導き出してそこで降りる。

これが相場で生き残るコツと思っています。

今日のチャート

今日のチャートは今の所ロンドンさんで凄いドル売り(;’∀’)

なんかあった??てなりましたけど、ロンドンさんの悪戯でしょう。

\ほんま勘弁して!/

ドル円

せっかく上げていたドル円だけど大きく下げましたね~。

この下がありそうな下げですね~。ここまでで150pipsの値幅。

ダブルトップからの下げ。一応下限で緑のチャネル引いています。個人的にはオレンジまであるのかなと思っていますね、今の所。

FXのテクニカルを勉強するならこちら。

ユーロドル

日足切り替わったんかな~?と思うような上昇ですよね。ちょっと今の所わからない。値幅はほぼ達成。4HCは47本目。こちらも微妙。通常の値動きだったら弱まって行きますけど、上昇トレンド発生中なのでまだ上げる可能性も大きい。上のチャネルタッチまではいくと思っています。

短いチャネルは達成。

ゴールド

4HC48本目でもこの強さ。ユーロドルと同じだったのできっとドルがとてつもなく弱い(笑)

少し傾いてきているようにも見えるけど安易なSは焼かれパターンと思っています。

緑のチャネルでいくのか、でもまだゴールド170pipsの値幅。

まとめ

ボラティリティとチャネルでみるとまだドル売りが入ってもおかしくない目線でいるのがいいのかなと見ています。今日は指標などが多くあるのでその値動きには注意したい。

では!

コメント

タイトルとURLをコピーしました