FXとは結局技術なのか?メンタルも技術が支える?多くのトレーダーがスキャルピングに行き着くことにも理由が?

FX思考
スポンサーリンク

ども!OGです(*^^*)

今回は「FXは技術? OGヘーイのSaturday Radioより」です!٩(.^ⅴ^.)و Let’s go!

FXのテクニカルを勉強するならまずはこれをチェック。

毎週土曜日の21時よりTwitterのスペースで、ショーヘイ・ヘーイさんとラジオ形式でお話をしてるんですけど、先日スペースで話題に上りました「FXとは技術だと思う」とヘーイさんが言っていたお話ですね。

僕の相方、ヘーイさんは「FXはメンタルではなく技術の問題だ」と言っていましたね。

お金の増やし方を知りたいならこれもチェックしよう

車の運転を例に出して、

「皆さん学科はもう素晴らしい。めちゃくちゃ頑張ってる。ただFXでこれだけ負ける人がいるのは実技練習をせずに路上に出るから」

と言っていましたね。

僕も思わず「お~・・・」と唸ってしまいました。またそれに付け加えるように、

「横で教えてくれる人がいたらそら皆出来るようになると思う。それあかん!なんで今入った??とかずーっと言ってくれたらわかるようになるけど、そんなん誰もしてくれない。だから皆路上に実技の練習せずに出て事故る。」

的を得すぎてるな、と感心しましたね。

ただその時は言わなかったんですが、でもやっぱりメンタルもあるんじゃ?と疑問を残していました。

「お金の器」とたまに話題に上ったりしますけど、10万円運用するのと100万円運用するのはまた違うし、1000万円なんてさらに違うんじゃ?というのが頭をよぎったからです。

ただ後から考えて、でもそういう「プレッシャー」に耐えうるようになるのも「技術」なのかもと思いました。どんな場面でもどんな状況でも同じように出来るように練習するんですもんね。オリンピックやその他のプロスポーツでもきっとそうなんだろうなと思っています。

また別の視点からですが、元プロ野球選手のイチロー氏が先日女子高校生選抜の選手達にプレッシャーの克服の仕方を話しているのをネット上で観ました。すると彼は、

「それを乗り越えて強くなるしかない。向かっていく自分を重ねていくしかない。」

「向かっていく自分を重ねて自信を付けるしかない」

逃げていてはいつまでも自信にならないということを言っていました。

ひとつひとつやはり乗り越えていくしかない、そしてその「経験」を積んでまた乗り越えていく。でまたその経験がきっと「技術」として自分を支えてくれるんだろうなって想像しました。

話がFXの話じゃないような内容になってきましたが、FXのエントリーや利確。損切り。そんなことにも通じるような気がしましたね。怖いと思っても、覚えた形や思う目線をぶらさずに行動に移す。何にでも通じることかと思いますが、ある時のその失敗もそれを糧に学ぶということも大いに意味があるものと思いました。その後成功すればそれは「経費」になりますからね(*^^*)

今日はいつものSaturday RadioでFXの話をした内容で僕がその時感じたことを綴ってみました。

具体的な手法ではなく、それを使う側の鍛錬が必要ではないか、というお話でした。

皆さんはどう思いましたか?(*^^*)

では!

コメント

タイトルとURLをコピーしました