はいども!OGです(^^)/
5/2 ゴールドドルのサイクル考察始めたいと思います! ٩(.^ⅴ^.)و Let’s go!
サイクルでの環境認識をしていきましょう。

PC(週足)31本目
PC本数的にボトムの時間帯。ドルストとドル円どちらにも本数が違っているので少し迷い所ですが当初の見立て通りに数えています。大局は上昇トレンド中ですね。
移動平均線も右肩上がりで拡張していてかなり強いと言えます。
現在連続陰線ですがMAribbonも強い形。
まだボトムをどこで形成するか分かりづらいですが目線は上。ゴールドの難しい所は値幅ですが、買っていく相場に思っています。

MC(日足)24本目
MCは24本目後半へ。起点割れしていて上昇トレンドが一旦抑えられた格好。綺麗に跳ね返されていますね。(MCを2つでみるとわかりやすいです(‘ω’)ノ)
形的には極端なLTですが前回のMC起点は割らないと見ています(1780付近)
移動平均線は右肩上がりで拡張して上向き。強い形です。
MAribbonも上値抑えられ形が弱くなってきていますが青色の幅は少なく反発するのではないかとみています。

4HC②(4時間足)71本目
4HCはボトムの時間帯。先週末上昇があったので短縮でボトム付けたかと思いましたが再度の下落なのでボトムはまだと見ています。
移動平均線は幅が狭くほぼ水平。こういう時は大きく値幅が動くことが多い印象。ここからの大きな下落も考えられますが、サイクルのボトムと移動平均線との乖離から上昇するのではと見ています。起点からの上昇は期待したいです。
MAribbonは大きく青色。チャート形状は弱いですね。Ribbonをみれば戻り売りを示しています。
日足基準でみるとフィボナッチでみると1833や1808がターゲット。ただ4HCの短期でみると戻り売りが良さそうです。1914が意識される場所なのでそこを超えていけるかどうか見ていきたいですね。
では!
コメント