ども、OGです(‘ω’)ノ
出来るだけFXに関係するものを主にピックアップして書いていきたいと考えていますので参考までに読んで頂ければと思います。
※本投稿は情報提供を目的としており金融取引を推奨する意図はありません。
億万長者になるお金の使い方 富裕層の領収書1000万枚見てきた税理士が教える
本ブログは少しお休みしていましたが、その間に米国の利下げがついに行われました。織り込みが強く進んでいたこともあり市場への影響は限定的となりましたが、市場にはこれから利下げターンだと周知できたのではないでしょうか。
欧州は利下げに関してはとりあえず打ち止めの感があり、インフレがまだ強い英国は四半期ごとの利下げの動きを変えていません。世界各国にて利下げへの動きが活発になってきており、現状は米国の中立金利へ注目が集まっているように思います。
億万長者になるお金の使い方 富裕層の領収書1000万枚見てきた税理士が教える
米国の政府機関の閉鎖の影響で市場には材料なしの中、金利は小動きでレンジを作っています。10月FOMCにおける利下げ期待は依然として強く、12月FOMCにおける利下げへの織り込みも進んでいる状況です。ただその中でドル高が進行。利下げへの過度な期待、織り込みが少し剥がれてきているかとも見えます。あと2回の利下げ織り込みが後退することがあればさらなるドル高要因になりそう。
その中でやはり懸念点は政府機関閉鎖かと思います。この閉鎖期間がいつまでなのか、まだ何も情報は出ず、早期解除の期待は薄い。ただ長引くと経済に影響が出る(特に株価に)ので早期解決を望む期待は市場には大きくありそう。
億万長者になるお金の使い方 富裕層の領収書1000万枚見てきた税理士が教える
米国債10年金利。日足。
利下げ織り込みが強まる中、少しずつ切り下がっています。現在反発していますが、上値は重そう。ただまた4%ほどで耐えるような市場であれば少し反発がありそう。
億万長者になるお金の使い方 富裕層の領収書1000万枚見てきた税理士が教える
日本市場では石破総理の辞任により、自民党総裁選へと移り高市早苗氏が選ばれ新総裁となりました。市場では大きく株高円安となり、ドル円は153円まで上昇。今週の強い動きとして円安がまだおさまっていないということが大きい。もしかするとドル高の支えにもなっているのかもしれません。
高市氏と言えば、過去には「利上げはアホ」などのコメントでかなりバッシングを受けたことが思い出されます(前回総裁選ではそれが原因でかなり票を減らしたとの声も)。今回も財政拡張路線なのは様々なメディアで言及しており、そうなるとインフレと円安という大きな問題をどうするかに注目が集まります。市場は過去の高市氏の発言、そして今回の総裁選の中で基本路線は変わらず「財政拡張路線」ということでかなり金融緩和へ傾倒している状況です。「行き過ぎた円安」になりそうな市場状況ですがこれらにどう対応するのかに注目したい。
高市氏は現在影響が響くコストプッシュ型インフレではなく、ディマンドプル型インフレを目指す旨の発言も見られ、円安を是正するコメントもあります。ただそうなると日本市場において金利上昇となり得る材料がない中で「利上げ」は必然となりそう。
ただ日銀植田総裁のコメントを見る限り10月利上げに対してはハトのようにも感じられ、市場の織り込みはこれ以上進んでいない状況です。米国の政府機関閉鎖が継続している中、個人的にも今月の利上げの可能性は低いようにも思います。
億万長者になるお金の使い方 富裕層の領収書1000万枚見てきた税理士が教える
フランスではルコルニュ首相が辞任を表明し、短期での辞任となりました。5日に組閣した内閣は翌日に総辞職となった形です。現在議会では三分されておりフランスでは政権運営はかなり難しい状況です。市場ではユーロ売りが出ており、この影響も少なくないのではないでしょうか。
ただECBの過去の発言からユーロドル1.20までは特に影響がないということもあり、追加利下げについて注目されていましたがそれほど材料視はされないように見えますね。
億万長者になるお金の使い方 富裕層の領収書1000万枚見てきた税理士が教える
FXを始めてみるも何から勉強して良いのかわからないそんなアナタへ。
無料でもらえるメルマガ登録があります。これをみれば相場の事を一気に知ることが出来ます。本もどれを買っていいかわからないと悩まれている方はまずはこちらを読んでみてください(*’ω’*)
↓↓↓ 無料メルマガリンクはこちら ↓↓↓
FX投資マスターガイド無料提供中!(図解オールカラー128ページ)
noteにてサイクロン同好会を始めました(*’ω’*)
サイクル理論でみた相場考察を毎週書いています。興味のある方はぜひ(‘ω’)ノ
では!!