はいども!OGです(^^)/
11/7週 FXユーロ豪ドルをサイクル理論とチャネルでみる環境認識と考察を始めたいと思います! ٩(.^ⅴ^.)و Let’s go!
サイクル理論をもとに相場考察をしています。環境認識をして臨むことが大切だと多くの人に知ってもらいたいと思っています。
週足で見るユーロ豪ドル

PC10本目とみています。
週足で見るとTPをつけたか。チャネルや波動でみると「まだ」な感じにみえますけど。
ユーロ豪ドル MC(日足)②9本目

MCは新サイクルとみています。サイクルを引き直しています。
今年に入ってユーロ豪ドルのサイクルは綺麗に決まらない。綺麗に決まらないというかサイクルの幅が安定しないというか。それほどユーロと豪ドルに安定感がないのがわかります。
赤いチャネルも下降チャネルではありますが角度はそれほどなくそして幅が大きい。振れ方が大きくなっています。
おそらくMCは起点を迎えたと思っていますがここから下がって行きそうな傾きが気になります。9本なのに下がっている。
ユーロ豪ドルの特徴としては、出た流れには逆らってはいけないというのが自分の中でありますがサイクル的にも現在の流れ的にも上昇のターンですが、チャートは下げそう。
買いターンですけど週初めは触らず流れをみたい。個人的には売り目線。
ずっと使えるFXチャート分析の基本 シンプルなテクニカル分析による売買ポイントの見つけ方
ユーロ豪ドル 4HC(4時間足)①59本目

4HCは①59本目。4HCも引き直しています。
MCの起点と重なっていると思いますが弱い。4HCの起点も割っています。
流れ的には下げる流れですがサイクル本数的には買いに入りたい所。
ズレがあるときには入らないのが無難のペアではあります。
現在60本近い所なので近くどこかで反発(買い)はありそうですが、今の所目線は下に。
ちょっと難しいのでやはり週初めは様子見がいいかと思います。流れがでたら付いていくのが良いと思います。
ユーロ豪ドル チャネル考察

週足の赤いチャネルの上限付近。上値は重くなっています。この空白の青〇を埋めてくるのかどうか。Wを完成させるのかどうかに注目していますがどうでしょうか。

Mを形成しているこの空白は気にしています。


15分足でみるとまだ下げそうですがどうでしょうか。ここから上の抵抗まであげることになるのかどうか。やはり難しいという印象ですね。
では!
コメント