はいども!OGです(^^)/
11/7週 FXドル円のサイクル理論とチャネルでみる相場環境認識を始めたいと思います!٩(.^ⅴ^.)و Let’s go!
最後にチャネルの環境認識もしていますのでそちらもどうぞ。
今週のドル円

PCは13本目でしょうか。サイクルで見ると真ん中付近でしょうか。
少し前につけた152付近が天井なのでしょうか。
僕的にはまだもう一度上があると思っていますが。
現在下向きフラッグ形成しながら上に上げていくパターンを見ています。
ドル円MC(日足)②31本目

MCは31本目。後半です。
4HCが分かりにくかったのでどういう動きをしてくるのかわかりませんでしたがMC目線でいくととりあえずサイクル通り。
現在下げていますが本数見ながらのトレードになりそう。
ボトムは近々来そうですがトレンドは上なのでどこでボトム打つかを測って行きたいです。
4HCを細かく見ていきたいですね。
ドル円4HC(4時間足) ③39本目

4HCは③39本目で今週終わっていると見ています。
形が少しわかりづらい形をしていますけど、MCとも重なるのでこの本数の目線でいきたい。
あまり大きく落ちるイメージはないので下値も限定的に見ていますがどうでしょうか。
ただ今回のサイクルの上値はそこまで期待出来ないと見ています。なのである程度の幅のレンジっぽい形になるのではないかと見ています。
大きな目線と期待で言うと、本数数えてボトムからのロングは絶対に取りたい所。
4HCのボトムはまだすぐ来ないとみていますが来週どこかで来る可能性もあるのでそこは必ず取りたいですね。
ずっと使えるFXチャート分析の基本 シンプルなテクニカル分析による売買ポイントの見つけ方
ドル円 チャネル考察

日足チャネルで見ながら波動をみると上図のように現在みています。
152をもう一度アタックしに来るのではないか。

4時間足のチャネルでみるとこんな感じかなと見ていますね。

これは1時間足ですがこの青色のチャネルをどちらに抜いてくるのか。そのまま下に抜いてくるのか、サイクルおわるまでこのチャネル内で上下するのか。
1HCは4HC起点から150本超えた所。100本はこえてるんで2本目となりますね。まだ②の半分ぐらいだとするとここからどういう動きになるのか。1HC後半では売り優勢になるとみていますが本当にその流れになるのか。そのためにはその辺の引き継ぐポイントを来週はみたいですね。
FXで勝つための資金管理の技術 勝てない原因はトレード手法ではなかった
では!
コメント