【トレード秘訣MA編】FXをシンプルに攻略!移動平均線の傾きでトレードする方法を実際のチャートを見ながら解説!

ども、OGです(‘ω’)ノ

今回の記事は、「FXをシンプルに攻略!移動平均線(MA)の傾きでトレードする方法を実際のチャートを見ながら解説!」ことについて書いていきたいと思います٩(.^ⅴ^.)و Let’s go!

このブログでは「FXを投資に20年先も生き残る」をテーマに相場環境認識を中心にFXにおける気付きを記事にまとめています。

”相場に深入りせず、流れを掴んで乗って行く”

FXでの重要なポイントは?

スポンサーリンク

FXをシンプルに

FXは複雑であり、攻略するのにとても難しい投資です。色々覚えてもどれが正解かわからず迷ってしまい結果的にプラスになっていない、なんてめちゃくちゃ聞きますよね。

実際、FXはかなり勉強しているのに中々勝てない人はこれが原因の人もいるかもしれません。

FXのことはかなり頭に入っている。基礎はもちろん、リアルチャートもしっかり見ている。そういった学んでいて一通り分かっている人は、一度シンプルにしてみる、考えてみるということを提案したいと思っています。

初めからシンプルにするのはあまりお勧めしていません。何も知らないまま学びを限定するのは幅を狭くさせますし、色々な相場状況に対応しなければいけない中、「知らない」というだけで負けが続く可能性があるからです。要は普段使わなくても「知ってる」、「引き出しにしまっている」状態にはしておきたいというわけです。

そして今回はどうシンプルにするのか。

FXはインもアウトも平等です。FXの怖さは売りと買いどちらにも比重があるということです。売りが重くなれば買いに走りやすくなるし、買いが重くなれば売りに走りやすくなるのが特徴です。

だからFXにはタイミングというものがとても重要になってきます。

同じ方向感を持っていても、タイミングが悪いだけでマイナスになるのが特徴です。そこでどのようにタイミングを取るのか。今回はその「トレードの際のイン(入口)」について詳しく見ていこうと思います。そしてその方法をなるべくシンプルにしたいと思っています。

世の中は期待値で出来ている。

MA(移動平均線)の使い方

移動平均線は細かくすると沢山ありますが、有名な二つを挙げるとSMAとEMAがあります。

今回の説明の中で登場する移動平均線に関しては、「どちらでもいい」です。

MAに関しては、もちろんその計算式もありますし、時間軸との兼ね合いなどを考えるとこのMAがいいというのは各々あると思いますが、それも僕の中では「どれでもいい」に当たるということです。

ただ短期だけとか、長期だけというわけではなく、しっかり傾きを知るために短期~長期まで入れておくと見やすいと思っています。

例えばですが、僕が使っている移動平均線は「20SMA」「40SMA」「75EMA」「200SMA」ですが、それに特に意味はありません。

\テキトーか!/

いや初めに参考にした人の設定がそうなっていたから、そのパターンで覚えているということで、変えてもいいんですが、(めんどくさいので)変えていません。

\カッコ内が気になるな!/

基本的にグランビルの法則を元にトレードしているのですが、そこにサイクル理論とチャネル決済を入れている感じですね。

この辺は自由です。どれを使っても良い。いやほんとに(笑)。

ただこのMAを基準にトレードする場合はしっかり背を決めて入るのが鍵になります。中途半端な所で入らない。

そしてそのMAの傾きを見ながらトレードするので、その傾きが出てきたらトレードするという感じです。やはり「待つ」ことが鍵になりますね。

世の中は期待値で出来ている。

実際のチャートをみる

ドル円の15分足のチャートを表示しています。2023.10.24のとある時間帯です。

注目ポイントを〇で記しています。

僕の移動平均線はリボンにしていますが、別にリボンでなくても良いです。20smaと40smaですね。20smaが上に来ている時は赤リボン、下に来ている時は青リボンになっています。視覚的にどちらかわかりやすいようにしているものです。

まずは一番左の〇を見て下さい。赤リボンですけど段々とロウソク足が天井感を出して上に上がれなくなってきていて、短期MAのリボンは右下がりになり始めている所という場面。

そして中(赤)長期(青)MAは上昇示唆していてまだそんなに大きく下がりそうもないのはわかります。ただ水平に動いているのでここから傾きが出てもおかしくない、という判断をします。

このように、この場合はこうなりやすい、というMAとのパターンを覚えておくのは重要かと思います。※ロウソク足とMAの関係(パターンの一例として)はグランビルの法則をご参照ください。

確かに上位足をみるとこのように天井付近なのはわかるけど、左〇と真ん中〇の箇所だと、まだSを入れにくい所です。でも短期MAリボンは収縮してきており、大きく動きそうだと示唆している。それが上なのか下なのかという所で先ほどの15分足で入って背を決めておくというのはとても有効な手段(トレード)だと思います。

実際真ん中〇で落ちた所で15分足のMA傾きが出た所でSしても遅くない。それこそ、「頭と尾はくれてやれ」のトレードになると思います。綺麗に抜けるでしょう。

この場合は自分で背をしっかり決めて入れば、そこまで怖いトレードにはならないように思います。ただ上記は先程も書きましたが上位足でみると逆張りになるので気を付けたい所。でもそれがトレンドの初めになるかもしれないということにも繋がります。

わかりやすいにもホドがある!今さら人には聞けないけどとっても知りたい 投資とお金のはなし

実際のチャートをみる②

ユーロドルの15分足です。

左〇はリボンの傾きが出ていてLしたい場面。中長期MAも下支えの形。先ほど書きましたね。しかし「いつもの場所」(黒線の抵抗ライン)で抑えられています。そして戻しも強い。そんな状況です。

MAの傾きだけでシンプルに相場をみますからリボンが下に傾くまではL目線。少し赤リボンが収縮してまた伸びていきました。

真ん中〇は短期MAに沿っており、リボンは収縮して20smaは平行に。下に傾きが出そうですが、少し下がってヨコヨコの動き。傾いていないので、どちらにいくかわからない形ですね。スルーしていい場面です。またどちらかに傾いてからでいい。

ただどちらかというと、伸びて天井付けてヨコヨコ。しかしすこし少し下がって下がり切らず2回目のリボンの収縮になるので、この場所では一応Lの目線になります。

結果は全く上がらず3回目のリボンの収縮、こちらで傾きを見ることになります。

上位足でみると右〇はこの位置。

大きく陰線が付いているのでチャートに傾きが生まれそうというのと短期足のMAの傾きに合わせてインするということになります。基本的にはじわじわと傾いていけばインしやすいですが、いきなり下がる時は戻しでインすることが多くなります。

一回大きく下がる(上がる)をして、そこからもう一度少し戻すか一服した後にインすることになると思います。

余談:傾きが出る前にインする場合

ちなみに僕はチャネルラインを併用するので、傾き始めはわからないので、ネックラインでタイミングを計っています。MAとのパターンを頭に入れて、思ってたのと違う動きをすればすぐに切るという形を採用しています。

こちらも自分に合ったルールを決めてトレードしてみてください(*’ω’*)

マーケットのテクニカル分析 トレード手法と売買指標の完全総合ガイド (ウィザードブックシリーズ)

まとめ

FXのチャートをシンプルにみて、そのシグナルが出たらインする、そしてアウトする(アウトの方法は各々あるのでそれもどれでもいい)。

しっかりルール通りやれば、惑わされることなく「事実」に対してトレードが出来るものと思います。もちろん色々知ることで迷うことが多くなりますが、それも理解の深さで損ではありません。

なぜならチャートを見る力は必要だからです。

チャートのテクニカルは過去の事象を元に「これからこうなりやすい」を見ていくものと思っています。ですから、絶対はないですし、間違えないことはないわけです。ただルール事としてかならずどこかを背にしてインしてアウトする。それを今回は傾きにして、その傾きの背を決めてインしようという回にしました。

またどこかで今回の続編、「アウトの際のテクニカル解説」もしていきたいなと思います(*’ω’*)

結果を勝ち取る! 実戦のFXテクニカル

FXを取引する際のお勧めサイトや本など

<無料メルマガプレゼント>

FXを始めてみるも何から勉強して良いのかわからないそんなアナタへ。無料でもらえるメルマガ登録があります。これをみれば相場の事を一気に知ることが出来ます。本もどれを買っていいかわからないと悩まれている方はまずはこちらを読んでみてください(*’ω’*)

↓↓↓ 無料メルマガリンクはこちら ↓↓↓

【無料】現役プロトレーダーが総合監修したFX投資E-BOOK図解オールカラー128P 

noteにてサイクロン同好会を発足

noteにてサイクロン同好会をはじめました(*’ω’*)

OG note.|OG@ドル円は友達

GMOクリック証券

おすすめ国内証券会社。銘柄も多く、スプレッドも狭い。安心して使えるFX取引所はこちら(‘ω’)ノ

≪GMOクリック証券≫【FXネオ】人気のiPhoneアプリ!豊富なマーケット情報、最短タップで注文可能!

暗号資産はこちら→ GMOインターネットグループの【GMOコイン】

また次回も読んで頂ければ嬉しいです(*’ω’*)

では!!

OG@ドル円は友達

複数事業の経営者で兼業トレーダーです。 ”OGの相関性サイクル理論”をもとに”トレード”という本質を考えて出した答えがこれ。「全てのチャートは全てのチャートのオシレーター」。